外出自粛で家に居ますが
居たら居たで結構やる事あります。
とくに庭の草取り 家庭菜園
今は種まきや苗を植える時期でして、今年はトマトに雨よけ支柱も大きめのをしてあげようと思います。
と言いますのも、去年の雨よけ支柱は幅が狭くてトマトの上部の風通しが悪く10センチはある蝶の幼虫にトマトを喰い荒らされ、気持ち悪くて倒れそうになりました。
ちなみに、こういう完成形になります↓
こうやってトマトに傘をしてあげて、雨が直接当たらないようにすると、トマトが割れず、水太りしなくなります。
で、去年はこのアーチの支柱の幅が狭くて蒸れたわけです。
スッカスカの風通しを確保したい!

↑ ちょっと高いからためらったけど、意を決して購入。
210センチ高、幅も70センチくらいあるワイド支柱。
連結する支柱やビニールカバー
合わせて1万は越えました。
意外と家庭菜園って初期投資かかります。
野菜を普通に買った方が安くつく。。。
しかし!
毎日完熟採れたてトマトを食べれる喜び
さらに
苗がどんどん成長していく達成感
どっちみちワクチン出来るまでは、旅行や遠くへのドライブはしないつもりなので、時間潰しにもなります。
今年はトマトが食べきれないくらい出来て、トマトソースを保存食に作りたい!!!
万田発酵の酵素もバンバン使って、濃いトマトを目指します!