![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
順調に緑化していたダイコンドラでしたが、4月末の寒さからの5月上旬の急激な気温上昇のせいで、一旦庭のほとんどが枯れました。
『 せっかく水やり頑張ったのに!するんじゃなかった!』 私 『 でも根は生きてるから、すぐに復活するよ。』 クマ そう言って水やりを一旦放棄した私の代わりに10時くらい水やりするクマ いや、、、10時だと暑すぎて根腐れしないか??? 笑顔でジャジャブ庭に水やりするクマを連れて、ホームセンターに行きました。 そして、便利なものを見つけました。 スプリンクラーってセレブなお家にしかないイメージでしたが、、、 田舎のホームセンターで1000円 安っ! ホースに繋ぐだけで直径5メートル水やりしてくれます。 もちろん今後ホースを埋め込んだり改良は必要ですが。深く埋め込む必要が無いから私でも出来そうな気がします。 おかげで、家庭菜園に水やりしながら同時に庭の一部の水やりが出来るようになりました。 ほかにもスプリンクラーの種類があって、タイマーをつけたら庭に出る事すらしなくて良くなるようで、蚊が苦手の私にはかなり興味有りです。 庭がジメジメするのは家にも悪影響ですが、これだけ保水力がないのもちょっとデメリット いや、最初に考え無しに土作りせずにダイコンドラの種をばら撒いた私の責任でしょう。 私が今まで水やりや肥料をあげなかったからかもしれませんが、庭木は非常に成長が遅いです。 話がとっ散らかりましたが、うちみたいな盆地で毎朝霧やら朝露が降りるような土地柄で家を守るには暗渠排水はあった方が良い。 しかもね、たしかこの縦35メートル横2〜5メートルの庭の暗渠排水施工費は8万円だったような気がします。 あと、スプリンクラーは意外と庶民的な金額で売っているようです。
#
by paris-cordon
| 2020-05-31 14:37
『マルバノキは手間要らず。初心者向け。紅葉が美しい』
NHKの趣味の園芸で調べて庭に植えたのですが。。。 去年もその前も、紅葉せずに葉が落ちました。 私の実家の母に聞いたら 『庭木なんて造園屋さんに剪定してもらう以外何もせんよ。』 母 『 肥料とか水やりも?』 私 『 真夏にはまぁ、、ときどき水やりするかねぇ、、、』 母 とにかく何もしないでいいのが地植えの素晴らしさだと言い張る母を信じてましたが 紅葉することが売りのマルバノキの木の紅葉を植えてから一度も見たことないので、調べましたら 夏は根元の乾燥防止でマルチをして水やり 水やりしすぎたら根腐れして枯れる 夏は液体肥料をあげる 冬は寒肥をあげる ↑ やることいっぱいあるやないか! 騙されました。水やりもしなかったし、夏に液体肥料なんかあげたことない! しかしながら、今年奇跡が起きるかもしれません。 コロナ自粛で時間があるから、水やりをサボらなくなったのど、 コロナ自粛で例年より家庭菜園に力を注いでいるおかげで、家庭菜園作業後に手に持っていた万田発酵の液体肥料をプシュとマルバノキにかけてみた私。。。 ↑これね一番小さいサイズを買いました。 1000倍希釈とかで使うので、何年も保ちます。 ちなみにこの液体肥料を記載通りに薄めて、トマト ナス きゅうり、、に鬼のようにかけてます。 野菜専用なんだと思ってましたが、、、 この時期見たことない紅葉的なのも初めて見ました。 これからは家庭菜園の後、ついでにプシュっとしてやろうと思います。 夏場の足元のマルチについては、今年もしません。 ダイコンドラがマルチみたいなものでしょう。たぶん。 とにかく 今年は水やりしようと思います。
#
by paris-cordon
| 2020-05-29 14:08
クマのリクエストに応えて アクアパッツァを晩御飯にしました。 瀬戸内海の鯛 あさり ドライトマト キャプル オリーブ 庭のイタリアンパセリ ダシはアサリから出てくるから、ひたすら暴れるような強火で乳化とアロゼをしながらの簡単料理 『ワイン買ってくりゃ良かった』クマ 『料理用の700円くらいの白ワインならあるよ。』 と冗談で言ったら 『大丈夫!いけるいける。』クマ 本当に飲まれてしまいました。 #
by paris-cordon
| 2020-05-29 13:26
![]() スーパーに行ったら地元の鯛が丸一尾800円 アラだけで600円のが売ってたから、丸一尾のがお得です。 頭はアラ煮 骨でダシをとって鯛めし 半身はお刺身 コロナで在宅勤務やら定時で帰宅したりやらで、普段よりゆっくり晩御飯に時間をかけれるのはある意味良かった点 こんな事めったに無いから、今はこの時期を前向きに楽しもうと思います。
#
by paris-cordon
| 2020-05-14 20:58
昨年末に漬けたたくあん
『漬けてから2か月から食べれます』 と、本には書いてありましたが、実際には塩味が馴染んでなく深みもなく材料がバラバラでとっちらかった味でした。 あれから3ヶ月 おそるおそる食べてみると 2月時点とはまるで違い、尖っていた塩味が馴染み甘味や深みも出ていました。 これなら食事に出しても食べれます。 けど、やはり塩を本の通り漬物用塩を使ったので、塩自体のポテンシャルが低い気がします。 来年はミネラル豊富な天日干し塩を使って漬けようと思います。
#
by paris-cordon
| 2020-05-08 18:05
|
ファン申請 |
||