![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
もうすぐ超有名なお寺(デッカイ)に嫁ぐお客様Aに
「次の月のメニューは何にしようか? 私がパリのレストラン時代にまかないで食べてたやつとか どうですか?」 と聞いたところ 喜んでいただけたので 9月は「私がパリで食べてた まかない料理」になりました。 そして 今月最終日にお越しいただいた元気な3人のお嬢様のうち 前からお越しのお客様だけでなく もう1人も別の超有名な寺(これまたデッカイ)に嫁ぐとのこと。 「まずはGratin Dauphinoisね。 これは ほんと簡単だし、向こう(パリ時代)でも人気のまかないメニューだったから、きっとお家でも定番になるはずです!^^ ギー・サヴォアでも こ~~んなデッカイ プラックに作ってましたよ。」 私 「ええ~~~!!」 さっそく 作り始めると 「へぇ~~ じゃが芋しか入れないんだ。」 お客様A 「そう。簡単でしょ?」 私 で、アパレイユ(和訳:混合液)を作っていくと 「え!!!! これだけ?! 簡単!!」 お客様A 「味見してみてください。この時点で味を決めておかないと 後で修正できないからね」 私 私は 味見してもらい好きです。 料理は季節や素材によって 味が変わるから レシピ通りの「大さじ2」 なんて表現では 美味しい料理はつくれません。 「美味しい~~!! え?!! なんで これだけの作業で?! なんでこんなに美味しいんですか?!」 お客様A 「(ニヤリ) 美味しいでしょ? でも これからオーブンで火を入れていったら もっと美味しくなるからね^^」 私 で、出来上がり ![]() 「いい匂い~~~」 さっきから ずっと クンクンしてたお客様C 「まかない料理だからお皿に綺麗盛りする必要はないんだけど 今日は お皿に盛り分けて 食べましょう」 ![]() ↑お客様Bの盛り付け (上手に出来たね^^) Aさん Cさんの盛り付けは 残念な結果になってましたが(笑) そもそも まかない料理だから上品に盛りつけるような料理じゃなくて テーブルの真ん中に どーんと置いて、各自で盛り分ける料理。 「え~~~!! あれだけの材料で こんな味になるんだ~~~~!!! 美味しい~~~」 お客様A 「ね? 他の材料入れずにじゃが芋の味を楽しめる料理でしょ?^^」 私 「これなら 私でも出来きます!」 お客様B Cさんは黙々と食べてます。 「Bさんも○○寺に嫁ぐんですよね? あれだけ大きなお寺だったら 坊主がずら~~~~~~っと並んでるところに ごはんですよ~~~って感じで バーンとご飯を作ったりしないといけないんでしょ? この料理も是非是非 坊さんたちにまかなっちゃって下さいよ! ^^」 私 「いえ、嫁ぎ先のご両親と旦那さんの分だけ作ればいいんです。」 お客様B 「え?!!!・・・・・」 私。 え~~~~~~っ!!!!!! 「でも あんなにデッカイ寺をそんな家族で管理できないでしょ?」 私 「管理してくれる人とか 掃除してくれる人を雇っているんです。」 お客様B 「え~~~~~つ!!! 見習い小坊主達が 掃除やら洗濯やらするんじゃないんですか?!」 「それは京都とか○○山のお寺です。」 お客様B がっかり。。。。。うなだれて調理台に両手をつく私。 「そんなにがっかりですかぁ~~^^」 お客様たち 「テレビのアニメで見た一休さんとかの場面を想像してたんです。 Aさんにお友達もデッカイ寺に嫁ぐと聞いてたんで、 そりゃ~~料理とか大人数のを美味しく パパっ作れたら 今度の若嫁は違うね~~~っ! みたいな・・・・ そんな評価に一役かえるかもって、私、勝手に想像膨らませてたのに・・・・・」 私 ↑ 私の想像はアニメのみの知識からでした。 そんな私とは対照的に(笑) 3人のお嬢様方はテンション高い高い 「じゃあ、次は イワシのポワレと クスクスです。」 私 イワシを調理台に持ってくるやいなや さっきまで元気だったBさんの様子がおかしい 「私・・・魚は・・・・・(苦手 怖い)」 Bさん ↑ 声、細っ!! って、すんごい離れて立ってるしっ!!! 「もっと近くに来ないと 見えないですよ^^ 逃げたって 各自2尾ずつ処理してもらわないと いけないんだから。」 私 「え~~~!! 魚なんて ほとんど触ったことないのに~~」 Bさん 「では 私から」 Aさん 魚恐怖症の雰囲気を一変して 最初に立候補。さすがっ イワシは ほんとに簡単なんですが ちょっとしたポイントをおさえて処理してあげると 臭みが全くなくなります。 これは 私がギー・アヴォアのポワソン(魚の部署)にいたときに 最初に何度も丁寧に教わったこと。 魚料理をする前に 基本中の基本です。 「じゃあいくよ。魚ちゃん^^」 Cさん 魚が大好きなご様子 「そんなに好きなん?」 Aさん 「かわいい~~わぁ~~」 Cさん 魚を愛でてます。 愛おしむようにイワシを丁寧に処理していくCさんを Bさんは静か~~に後ろから見てます そして、Bさんの出番。 「あ、上手じゃないですか!」 私 ^^ 「ほんとですか?」 Bさん ほんとです ↓ ![]() あっと言う間に出来る クスクスと イワシのハーブ風味のポワレを作って ![]() 「すご~~い イワシが上品!! イワシと何でクスクスを組み合わせるの?って思ってたけど 合いますね~~~」 Aさん 「まかない料理だから いつものように色々教えてあげれることが無くて 申し訳ないくらいだけど、これなら簡単だしお家ですぐに作れるでしょ?」 私 「でも 家での料理に活かせるポイントが沢山ありました! 魚もどうしたら上品になるか 分かったし。」 Aさん 「むしろ 私は まかない料理ばっかり習いたいです!」 Bさん Cさん お腹いっぱいになって 眠そう。 笑 デザートは 自信作の マンゴー・オレンジのジュレと 新作アイスクリーム ↑よろこんでいただけて 良かったです。 さ~~って、来月のデザートは紅茶のプリンと・・・ アイスの試作しなきゃ・・・・ copyright©2007hataji-oyajiclub/Yukari HATAJI all rights reserved
by paris-cordon
| 2008-09-29 07:57
| 料理教室
|
ファン申請 |
||