![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
久しぶりに休みの父が
「ゆかり~ 筍堀りに行くかぁ~?」 と、庭の手入れをしながら言ってきました。 「掘りたい!!! でも、どこの山? 無断で掘ったらどろぼうになる。」 私 「そりゃそうよ! 笑 さっき近所のおばさんと、ユカリが筍がどういう風に生えとるんか知らん言うて話しとったら、おばさんの家の裏山のを掘ってええ言うてくれたんよ。」 「ほんま?! わかった! でも道具は? 掘る道具・・・」 私 「それもおばさんが準備して待ってくれよる」 父 いたれりつくせり。 で、歩いて3分の近所の山に行くと、筍はおばさんの家の横の家庭菜園のほうまで迫ってきていた。 ![]() 「よし、これで練習してみい。」 父 おばちゃんが用意してくれたクワを私に渡しながら 「うん!・・・・・・どうやって????」 私 「筍がどういう方向から生えてきてるんか見極めて、伸びてきた方向を深くきって、筍がこれから伸びていく方向も切る。それから掘り起こすんよ。」 父 「は???? どっから伸びて来たかなんて分からんよ。」 私 「竹が こういうふうに反っとるじゃろうが、じゃけぇ こっちから伸びて来たいう事よ。」 父、その辺にあった竹の棒で竹の根を表現しながら、筍が土の中でどうなってるか説明してくれた。 「あ・・・・分かった。」 ところが、頭で分かってても 慣れないクワを巧みに操ることなど全く出来ず・・・ 「あ~~~あ、もっと深く掘らんと、筍が傷つくじゃろうが・・・」 父 呆れてる。 「そんなこと言うても・・・・」 大騒ぎしながら筍の講習をしていると 「もうちょっと上へ上がったら、柔らかいんがあるよ。」 と、おばちゃん 「ええ。 笑 掘り方知らんけぇ、教えよったんです。 よし、ほんなら上へ行くか」 父 するすると山へ登っていく父 「筍って、掘るん難しいんじゃね。 もっと簡単かと思ってた。 こんな大変なのに、よく人に筍分けてあげよういう気になるよね。」 私 この時期になると、「筍 いる?」 と、誰かが分けてくれるんです。 父はどんどん山へ進んでいった。 途中で追いつけなくなった。 が、父が歩いた後には 筍が・・・・ ![]() 「筍堀り」・・って言うより、筍拾いだな。こりゃ。 おばちゃんが、私がモタモタ山に入ろうとしていたときに渡してくれた袋を片手に 父が歩いた痕跡の、掘りたて筍を拾いながら進む。 これは、ちょっと大きすぎる・・・・と、選別しながら 「な~~んで 大きい筍も切ってるん?」 と、先の父へ大声で聞く私 「この大きさのうちなら、切るんも楽じゃけどもっと大きいなったら切るんは大変なんよ。 そのまま伸びたら、おばちゃんとこの屋根に竹が迫ってくるけぇの。」 父 ほんまだ。。。。竹藪が屋根に迫ってきそうだ。 ![]() 「お父さん。ここにも美味しそうなのが生えてるよ~~~~」 私 「あんまり手頃なん取りすぎたら、おばちゃんのが無くなるじゃろうが。」 父 「おばちゃんは、もう昔筍を八百屋さん用に大量に掘ってた経験があるから、 もう掘るのはうんざりなんだって。」 私 ↑私、筍を掘るのやめて、さっきまでおばちゃんと筍について話していた。 「そうか」・・・・と、父はまた私のところにきて、 「掘るか?」 と、クワを渡す 「うん!」 と、今度こそは掘り始めるが、変に力んで上手くいかない 「もっと 深く掘らんと」 父 「もういい。 お父さん掘って」 私 親子で講習会をすると、こんなもんである。伸びない。 そうこうしてると、蜂が私を追いかけだしたので私は山を降りた。 「お父さん、もう帰ろうよ」 私 、下から叫ぶ。 すると、父とは別方向から ヒュっと筍が私の足元へ落ちてきた。 「わ!!!」 「あげよう」 と、おばちゃん。筍堀りはうんざりと言ってたけど、私の不甲斐なさに呆れたのか、無駄の無い動きで、筍を掘っては下に投げてくれ始めた。 私はまた、「筍拾い」。 ![]() 肥料用の大きな袋に一杯になった。 「お父さん、もうちょっと、伸びて来た竹が邪魔にならんように切っとくけぇ。帰っといてええぞ。 重たかろうが、、、、無理せずに車持ってくるか自転車か・・・・」 父 私は力ずくで袋を持ち上げようとしている 「半分持って帰って、また戻ってこい」 父 「行ける!」 私。 袋には持つところがないから、持ち難いけど調理場にはもっと重たいものもあるし。そのまま、家まで筍を持って帰った。 只今、アク抜き中。 おばちゃんは「筍彫るんはもうウンザリ」って言ってたから 料理したあとの筍を今晩持っていってあげよう。
by paris-cordon
| 2008-04-27 13:32
|
ファン申請 |
||