![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
広島ホームテレビという広島のテレビ局の取材を受けました。
内容は料理教室を体験していただいて、試食までの撮影。 レポーターの方(男性)、カメラマンさん、照明さん、ディレクターさん。 人数は多くはないのですが、機材がデカイ。 いつもキッチン風景とずいぶん違うなぁ・・・・と、やや緊張してましたが、 レポーターの方はさすがにプロなので、とても楽しみ上手な方だし 皆さん朗らかな方だったので、いつもの教室と変わりなく楽しく撮影は進んでいきました。 で、料理が出来上がったとき。 お皿もいつものように温めてるし、料理も当然熱々で湯気が出てます。 その料理を映すために、部屋の照明を全部消して専用のライトと反射板で ものすご~~~く時間をかけて料理を撮影するんです。 「すごいですね。こんな風にしたら湯気が映るんですね。」 と、感心しながら横にいたレポーターの方にヒソヒソ話す私 「でも 湯気が出てる時間は短いですから、一瞬の勝負なんです」 同じくヒソヒソと返答してくれるレポーターさん 「別に普通に話してもらっていいですよ^^ 声は今入らないですから^^」 カメラマンさん 「え?!! そうなんですか?! な~~んだ。早く言ってくれたら・・笑」 私 まあね。笑 くつろいで見学気分なのは私だけ。 カメラマンさんは当然ですが、チームを組んでる他の方も自分が撮影しないと言っても出来るだけ集中させようという気持ちなんですよね。 「もうちょっと 反射板の角度を・・・違う。。。こっち。。。。ストップ・・・」 照明の方に指示を出しながらカメラマンさん。 ![]() 「すごい! ほんの少しの角度の違いなのに!! さすがですね! こんな真剣な風景を身近に見れて、、、妥協が無いですね! なんだかプロフェッショナル(NHK)の番組を生で見てるみたい!!」 私。感動。 「同じ、職人的なもので通じる部分がありますか。」 レポーターさん 「いえいえ、私なんて未熟者ですから」 分野は全然違っても、妥協しない姿勢を拝見できるのは 私にとってもとてもいい刺激をもらえます。 「はい! 質問! そのカメラはいくらするんですか?」 私 「いくらするの?」 レポーターさん 撮影中のカメラマンに 「これは安いほうです。レンズ・三脚合わせて1000万」 カメラマンさん。撮影中なのに答えてくれました。親切だ。 「ええ~~~!!!!」 私、大興奮。 「ちなみに このピンマイクはいくらするでしょう?」 レポーターさん 「ええ・・・・2万円?」 私、とってもショボイ金額を答えます 「40万」 レポーターさん (60万だったかもしれません。記憶が薄い) 「ええ~~~~~!!」 また、大興奮。こんな小さなものが・・・・と自分の胸元を見る私。 「だからね、海に飛び込む場面があったら自然に飛び込みながらマイクは外して 僕だけ飛び込むんです。笑」 レポーターさん 「ほんまですか?! そうですよね! 壊れたら大変だ!! 笑」 私 料理を作り終わった私は すっかりリラックス。大はしゃぎです。 無事撮影終了した頃には空は真っ暗になってました。 テレビの取材なんて言うと、あまりいい印象を持ってなかったんです。 でも、やっぱり人と人がする仕事ですね。 皆さんの温かい雰囲気のおかげでとても楽しく出来ました。
by paris-cordon
| 2008-01-21 10:17
|
ファン申請 |
||