![]() by paris-cordon カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆様のお家はクリスマス・デコレーションしてますか?
我が家はというと、子供の頃はツリーを飾ってましたが中学生あたりからツリーを飾ることは無くなり、今年久しぶりに飾りました。 と言っても私はもう大人です。 子供の頃と同じものを飾るわけにはいきません。 一昨年の冬に一時帰国した際に手に持って大事に大事にウイーンから買って帰ったオーナメントを飾るときがやってきました。 芸術的なことはアートな幼なじみに相談。 「市販の木は嫌だから、センスいいツリーが欲しいんだけど、どうしたらいいかな?」 私 「落葉樹を山から切ってきて、ラッカーで吹き付けよう。」 友人 「落葉樹・・・・山・・・・。ラッカーって、何???」 私 いつも友人の一言だけで理解できた事がない。 「ラッカーっていうのはスプレーよ。壁に違法で落書きしてるやつとかの」 友人 「ああ!!!! 何色にしましょう??」 そんなこんなで、仕事に出かける前の父を早朝に起こし親戚の山に木を探しに行きました。 ぐんぐん山道を進む父。 待ってちょうだい・・・そうか、仕事前だから急いでるのか。 手ごろな木を手に入れ、吹きつけ作業を結局友人に立ち会ってもらいました。 「うわ~~ なんか職人っぽいよね!」 初めての作業に大興奮。 「反対方向からも吹き付けて、色がついてない。」 友人。冷静だ。 ついでに飾りもしてもらった。 「おお~~~~~~!!!!」 ![]() 山から持って帰った木がこんなにお洒落に。 自然が作りだす曲線は既製品にない味がある。 この木を刺す鉢を友人は、なんと こうした↓ ![]() 出来上がった木を見て、急に思いついたらしい。 まさか こうなるとは! 幼なじみは魔法使いのようだ。 「すご~~~~~~~い!!」 大興奮でただ見てるだけの私。 全体像は写し難かったので、切り取りでツリーを見るとこんな状態です↓ ![]() ![]() 話してる間に日が暮れた。 すると、こうなった。 ![]() 「ありがとう!!こんなに良くしてくれて!」 興奮しながら写真を撮る。 「いやいや。物(オーナメント)がいいから」 センスを自慢しない友人。 「ついでに、他にもパリで買った小道具があるんだけど、飾ってくれない?」 私 「ローソクある?大きめの」 「あります!!」 私 「お皿ある?白くて深いやつ」 「はいはい。あります!」 私 ![]() ![]() 「凄い・・・・・センス炸裂じゃね」 「笑。いやいや」 友人 あくまでも謙虚。私とは大違い。 そういうわけで、我が家の今年のクリスマスはお客様に見ていただけるのに十分なデコが出来上がりました。 12月最初のお客様ともツリーの前で記念撮影。 努力の結晶(ウイーンから持って帰ったから・山に木を切りにいったから)の前で写真を撮ってくれたお客様。 嬉しかった。 数日後、友人からメールが届きました。 「なんか忘れてると思ったら新聞の記事見せてもらうの忘れてた。今度見せてね。」 と。 私が取材を受けた新聞を「凄いね」と褒めてくれた友人。 でも、あなたのほうが私の何倍も凄い。 芸術だけに限らず、いろんな方面でセンスが炸裂してる人と話していると沢山パワーをもらいます。 私には友人のような魔法は使えませんが、物づくりの楽しさがだんだん分かってきた気がします。 皆様も是非。 copyright © hataji 2007. All rights reserved
by paris-cordon
| 2007-12-10 11:05
| 料理教室
|
ファン申請 |
||