我が家にはそれほど大きくはありませんが、庭があります。
それほど大きくもないのに私は今更ながら築20年の庭に初めて見る植物を見つけたりします。
というのも、道路からぐるりとした通路を通って玄関に至ると、その奥の庭には用が無いからです。

「お父さん!! 庭に実がなっとる木が生えとるよっ!!」 私
「ああ。そりゃあ もうこの家を建ったときからあるんよ」 庭をいじりながら父
「えっ!! そうなん?! 何なん?この木」
「さぁ~? 知らん」 父
「知らん・・・って・・・渡り鳥が植えたわけでもあるまいし・・・・」
「庭師さんが植えたけぇ、何の木か知らんのんよ」 父
「実ぃ なっとるね」
「取ってもええど」 父
「いらん 食べれんし。」
私との会話に集中することもなく、父は「つげの木」をドーナツ型に剪定してました。
なんでも教室にお見えになるお客様に美味しそうな木だと思ってほしいそうです。
という訳で、庭に生えてるこの木の正体をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さると嬉しいです。