苦瓜お好きですか?
私は程よい苦さは好きですが、
強い苦さは苦手です(例 白い皮をとってないレモンの皮 など)
なので、私が作るゴーヤーチャンプルは 苦くないです。
そして沖縄豆腐の代わりには 水切りしたもめん豆腐でなく高野豆腐を使います。
扱いやすくて 水っぽくなりません。
<材料> 4人分
ゴーヤー 1本 (5ミリのスライス)
高野とうふ (そのまま使える水戻し不要タイプ)
玉葱 半個 (細めの月切り)
卵 2個
しょうが 1片 (千切り)
豚肉スライス 200g (私はもち豚が好きです)
ニンニク 1片 (潰しておく)
肉の漬け込み用( 酒大さじ3 しょうゆ大さじ4)
しょうゆ
さとう 大さじ1
みそ 大さじ1と1/2
ダシ(昆布とかつお節で取る 面倒なら市販のもので) 使いたい高野豆腐が漬かる程度の量
<作り方> 調理時間15分
①ダシに高野豆腐を漬けておく(余分なダシが出ないくらい)
肉は生姜といっしょに 酒 しょうゆにつけておく (よくもみ込んで)
②ゴーヤーを縦に切り、スプーンで白い綿・種を取る (これが苦味です 丁寧にとりましょう)
スライスする (細くスライスするほど 苦味が無くなりますが、食感も減るので 好みの太さに)

ゴーヤーに塩を振ってもみこみ 10分ほど放置して 出てきた水分を絞って
水洗いして水切りする
③フライパンにニンニクと油を入れて香りを出し、玉葱をしんなり炒める
豚肉を入れて炒め色が変わったら
ゴーヤーを入れて炒め
④高野豆腐を加えて炒め、味噌(少し酒で溶いておくと使いやすい)、を加え
とき卵を絡めて、塩、しょうゆ で好みの味に整える
卵を加えたら 手早く。 卵が硬くなりすぎないように。
火加減は 炒め始めたら中火で。
お子様がいらっしゃる場合は、ゴーヤーを塩で揉んだあと さらに軽く茹でると苦味が減ります。
本に載ってるゴーヤーチャンプルは 豆腐を使うので 水切りが上手くできないと大変ですよね。
でも、高野豆腐なら手間要らずです。
味噌をちょっと加えたのは 味にコクを出して 苦味を目立たなくなって私好みでございます^^
あっと言う間に出来るし、安い食材ばかりなので
「どうしよっかなぁ~ 夕食・・・」
というときに お試し下さい。