![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アスパラガスの美味しい季節になりました。
美味しいアスパラの簡単な見分け方は 切り口が水々しいもの。 私が使っているアスパラの断面も中心は潤って光っていたものです。 日本でのアスパラの食べ方は焼いたり 揚げたり 茹でたりが多いですよね。 でも フランスでは生でアスパラを食べるんです。 この食べ方は 同じ日本人留学生も知らない子が多かったのですが、 3つ星シェフに 「何かいい食べ方ないですか?」 と聞いて教わったもの。 それを混ぜて、3種類別の料理法でアスパラをパスタに混ぜ込みました。 ![]() よ~く見て下さい。 カリっと色付いた揚げアスパラ。 黄緑が鮮やかな生のアスパラ。 緑が濃い 茹でアスパラ。 3種類あります。 「「美味しい」」 「こんなん食べたことない!」 「お父さんのはないん? かわいそうに・・・」 と仕事でいない父を思う母 「このサクサクがたまらん!」 という家族の反応。 そうであろう そうであろう 「なんせ declinaison だからねぇ・・・・」 とちょっと自慢気に説明する私。 簡単なのですが、 文字で説明すると ↓こんなに ごちゃごちゃ・・・・申し訳ないです。 でも作って頂けたら 美味しさを解ってもらえるはず。 <作り方> ①オリーブオイル 刻んだアンチョビ 刻んだニンニク をじっくり弱火で香りを出す ②アスパラの皮を剥く (頭から1/4を残して 茎の足に向かって) ③4当分に切り、頭はそのまま、他はスライスする ④パスタ用に湯を沸かし、沸騰したら塩を加える ⑤パスタを茹でる前に ③で頭の部分のアスパラを茹でて 氷水で色を止める ⑥スライスしたアスパラの半分量に 小麦粉をまぶし 高温の油で揚げ 塩・こしょうを振る ⑦スライスしたアスパラの残りは、オリーブ油、塩・こしょうに絡めておく ⑧パスタを茹でて、横のフライパンで茹で①とアスパラを温め直し 茹で汁少しと 茹でたパスタをフライパンに移して、 生のオリーブに絡めたアスパラも投入。 すぐに火を止めて 全体を絡めたら 皿に盛る ⑨上から揚げたアスパラを散らす 私はローストしたクルミをかけ、黒こしょうをひいたのを少しかけました。 <今回の手打ちパスタ> 小麦粉200g 塩少々 オリーブ油少々 水適量 卵2個 水は最後に加えて びちゃびちゃになる手前で入れるのを止めて下さい (たぶん 大さじ1~2 くらいだと思います。 その日の湿度にもよるので) いつも 「作ったよ」 と報告して下さる皆様。 本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 コメントを描くのは恥ずかしいという方も ひそかに 私の料理を作ってくれてるんだと勝手に思って これからも いろいろ載せていきますね。 copyright © hataji 2007. All rights reserved
by paris-cordon
| 2007-03-27 16:40
|
ファン申請 |
||