いつものように母が知り合いの農家の方から春キャベツを頂いてきて、
野菜室はキャベツがゴロゴロ。
またキャベツ料理をしなければ・・・
スーパーで欲しい魚がなかったため、久しぶりにロールキャベツを作ることに。
<作り方>
①キャベツを塩した湯で茹でる。
大きな葉はバットに移してキッチンペーパーで水分をふき取る
中心に近い余った部分は塊ごと茹でてザルにあげておく
②ファルス(詰め物)を作る
*玉葱1/4個(みじん切り) パン粉大さじ1(牛乳に浸す) パセリ大さじ1(みじん切り)
ベーコン100g(小さく切って カリカリに焼く)・・・冷ます
*合びき肉300gに塩・こしょう・ムスカド(ナツメグ)をして良く練り、玉葱、パン粉、
ベーコン、 卵1個を練り混ぜる。
ラップして冷蔵庫で15分寝かせる
③キャベツでファルス(詰め物)を包む
④鍋の底に茹でキャベツの余りを鍋底に敷き、③のロールキャベツを並べる。
隙間は余った茹でキャベツで埋める
⑤クールブイヨン(野菜の出し) フォン・ブロン(鶏のブイヨン)をキャベツが隠れるまで入れ
タイム、ローリエを入れ、
落とし蓋をして 弱火でじっくり茹でる。
*クールブイヨンをわざわざ作るのが面倒な方は
人参 セロリ 玉葱 を1cmに切って、④のとき隙間に加えて下さい。
⑥金串を10秒刺して、唇にあて「熱い」と感じたら中まで火が通ってます。
私はここから 紫キャベツの汁と、
干しいたけの余り(足の部分)から1日かけてとった出しでキノコのカプチーノソースを加えました。
もちろん そんなことしなくても美味しいのですが、余ってたから使っただけです。
こんな紫色のロールキャベツを出しても 何も言わず当たり前のように食べてくれる家族。
不思議な色の料理には 慣れたようです。
copyright © hataji 2007. All rights reserved