広島県・尾道~愛媛県・今治を7本の橋で結ぶ「しまなみ海道」は、柑橘街道でもあります。
その海道沿いにも、色んな種類の柑橘が実ってます。
もうすぐ収穫の↑こちらは「きよポン」
ボコボコして、頭がタンコブになってる姿のくせに、柑橘のなかでも高級品。
「きよみ」と「ポンカン」のあいの子だそうです。
その「きよポン」ではなく、家にどっさり届いてたのが「はるみ」
これも、なかなかの高級柑橘なのですが、
見た目が悪くて出荷できない余りものを母の知り合いの農家の方がわけて下さったのです。
糖度はかなりのもので、みかんより甘く、薄皮は口の中で溶けちゃいます。
「ありがたいんだけど、食べきれない。 なんとかして~」 と母。
そこで作ったのは、おきまり 「ジャム」
(作り方は←
ジャムの作り方 をご覧下さい)
砂糖がいならいほど十分甘いのですが、それでは保存も効かないので、少し大目にレモン汁を入れて、グラニュー糖25パーセントで作ってみました。
以前 フランス在住時に作ったオレンジのジャムより 色がかなり綺麗です。
これだけ、砂糖が少ないと開封後、冷蔵庫で持つのは1週間くらいですが、
旬の味が詰まった 柑橘街道のジャムになりました。
まだまだ沢山ある「はるみ」
2月限定で ジャム屋になろうかな? (笑)
copyright © hataji 2007. All rights reserved