伊勢神宮、二千年の歴史を持つこの神社には、昔から多くの人達がお参りしていて
現在、参拝者は年間400万人だそうです。
歴史あるところ、歴史ある食べ物あり。
そんな食べ物探しに行ってきました。
まずは、「二軒茶屋餅」 創業420年。
目指して行かないと、車でふぅ~っと通り過ぎてしまいそうな素朴な外観です。
朝、8時の店内には早くも、名物のお餅を買い求めるお客さんが二人、
ガラスの引き戸の向こうでは、せっせとお餅を丸めて、竹の皮に包んでいるのが見えます。
朝食ぬきの我々は、もちろん店内で食べることにしました。
名物餅(1盆2個・200円、お茶付き)
餡子を柔らか~い餅で包み、さらに黄粉がまぶしてあるのを パクリ。
ん? あ、甘い。
どっしり、しみわたる甘さです。

昔の人は歩いて伊勢参りをしていたから、このくらい甘くないと疲労回復出来なかったのでしょう。
ああ、もっと身体を動かさなきゃ。
「二軒茶屋餅」
三重県伊勢神宮神久6-8-25
年中無休 8時~売り切れ次第閉店
Copyright © hataji 2006. All rights reserved