庭仕事
草取りはクマさんか、遊びに来た父がしてくれます。
私は肥料をやったり、害虫予防をしたり、剪定したりが担当です。
今日は木酢液で若葉に害虫が付くのを予防してみました。

ホームセンターの庭・畑コーナーで、
木酢液400円弱
スプレーボトル800円弱
を買いまして、木酢液をボトルの表示に従って希釈(300倍)して、庭木にスプレーするだけ。
害虫が付きにくく
庭木の成長を促す
という効果があるそうです。
去年はモミジにアブラムシが大量発生していたから、今年は月2で木酢液スプレーをする予定です。
↑ 今年 寒肥(2月)をやったので、例年よりフッサフッサです。
植木屋さんによると、砂利がモミジの樹木に触れていたら乾燥しやすいとのこと。
砂利を幹から少し避けてみました。
苔を植えたいところですが、苔は非常に難しいので、
↑ サギナ アイリッシュモスを植えてみました。
離れて見たら苔みたいに見えます。
風通しが良く 日向〜半日向
水はけが良く、土が乾いたら水をやる
苔に比べたら格段に簡単そう
苗屋さんのおばちゃんのアドバイス通りに、半分に手で割り植えただけ。
こうして株分けした方が増えやすいそうです。
サギナ アイリッシュモス
モフリッチ と表示されてました。
1ポット300円弱 (直径10センチ)でした。
クマさんと造山古墳に花見に行った道中にあった苗木屋さん。岡山の総社 吉備路辺りです。
山野草 ハーブ 花 苗木 カラーリーフ、、、ホームセンターには無いような品種もたくさん並んでいてワクワクしました。