断水が始まって一週間。
私や両親の地域は、あと一週間は断水だそうです。
断水中のお風呂問題を解決すべく、ホームセンターに行きました。
欲しいのは、青い大きなポリバケツです。
わけて貰った冷たい地下水をぬるい温度にするために、昼間放置する作戦です。
しかし
ポリバケツ完売!!
ホームセンターを三軒ハシゴしましたが、完売でした。
そう。給水所であれ井戸水であれ、わけて貰ったら貯めておくための大きな容器が必要です。
それで、ポリタンクもポリバケツも完売してるわけです。
道路が途切れ途切れの今、入荷待ちなんてしていたらいつになるか分からないので

↑ 在庫があったこんなのを3つ買いました。
勇んで帰宅して、昼から夕方まで、水を放置しましたが、
結果は、まあまあ冷たかったです。
結局 ほんのりぬるくするために、鍋に水を移して、ちまちまと何度も温めました。
たった1つしかないバケツで、何往復も、廊下も濡れてシミになるわ、腰は痛いわ、手にも足にも豆が出来て痛いわ
イライラが募りクマと喧嘩になりました。
完全に余裕がなくなってます。
たまには、お風呂サバイバルをサボろう。
と思って、お風呂屋さんに行きました。
久しぶりにゆっくり入れたお風呂。
幸せでした。
お風呂さんに行けない日は、素直に隣のおじさん お姉さんにお世話になろうと思いました。
なんか 変に頑なになってた自分に気がつきました。
毎日 心配して「お風呂使ってよ」と言ってくれ続ける隣のお姉さん
私よりもかなり被害が酷かったのに「困ってたら言って」と言って連絡くれた 岡山の桃のおっちゃん
「水はあるからいつでも取りに来てください」教室のお客様
「 うちにおいで」友達のけんちゃん
同じく断水で困ってる教室のお客様が役立ち情報を毎日くれたり
被災 と言っても私は断水だけですが、困った時ほど 身方になってくれる人達がいる事の有難さに気がつきます。
今日から山陽道が復旧したそうです。
ありがたいです。