自転車の聖地と言われている しまなみ海道。
昨日、天気が良いので尾道u2(尾道駅近くの複合施設)で、ロードバイクとクロスバイクを一日レンタルして乗ってきました。
事前に予約してなくて、いきなりレンタルだったから、身長に合う自転車は一台ずつしかなくて、ロードバイクとクロスバイクという組み合わせになりました。
クロスバイク 一日レンタル4000円
ロードバイク 1日レンタル7000円《カーボン》
ヘルメットも無料で貸してくれます。
初めてのロードバイクでしたが、私が乗ったのはカーボンタイプということもあり、疲れ知らず。
やったね!
っと思ってたのも束の間
向島の途中で、
「 尻が痛い 」 クマさん
まだ出発して3キロくらいの地点で、ママチャリとは違う硬いサドルでクマのお尻は悲鳴をあげ始めました。
「 これならママチャリの方が遥かに楽だ 」 クマ
↑ 文句を聞こえないフリして、先を急ぎました。
因島大橋を渡った辺りから
私もお尻が痛くなり始めまして
因島大橋の下にある はっさく屋 で、大福を頬張りながら、折り返すか先に進むか会議をしたところ、
「 瀬戸田まで行く ! 後は臨機応変に。」 クマ
口の周りに白い粉をつけて、男らしく言い放ちました。
ママチャリと違って、足が疲れないし、スピードも出る代わりに、お尻が痛い。
「 お尻パッドは売ってないの?? 何が自転車の聖地だ!」
と、休憩ごとに お尻の痛みを訴えてくるクマ。
終いにはコンビニにあった毛利元就の冊子を自分のスパッツに突っ込み、
「 特性尻パッドだ!」
と言って、微力ながら冊子にお尻をガードしてもらいながら瀬戸田をめざすクマ。
「 瀬戸田から船で帰る!!」 クマ お尻の冊子の位置を変えながら言い放ちました。
「 賛成!!!」 私
2人ともお尻が限界です。
やっとのことで瀬戸田に到着。
ジェラートも食べまして、瀬戸田港に向かったら
15時の尾道行き船が出港しているのが見えました。
あと3分早ければ、、、、
それから2時間
船は来ません。
喫茶店にも入りましたが、汗をかいてたから冷えてしまい、結局 瀬戸田港に戻って船を待つのが一番だという結論になりました。

船が来ました。
人間は客室内
自転車は外 です。
特に自転車スタンドがある訳でもない船に、次々と船員さんが自転車をくっつけて、タイヤとタイヤの骨みたいなとこにペダルを差し込みながら自転車が立ち並んでいく技は 凄かったです。
イメージは ベトナムとかで
乗るはずもないカブに4人乗りしてるみたいな。
こんな少ないスペースに こんな沢山の自転車を!
瀬戸田から尾道駅まで直行の船。
普段使わない船からの景色が珍しくて、ずっと景色を眺めてました。