![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
実家がミーレの食洗機を使っていまして
私は新居にガゲナウの食洗機を選びました。 ミーレの上から2番目の機種(実家)と比べて、ガゲナウは、、、、、、 1、音が静か 2、照明がついている 3、大皿収納は出来るけどミーレの方が安定感あり 4、ワイングラスの収納量が多く、また収納もしやすいトレーになっている 5、見た目がエレガント と思いました。 1、音についてですが、ミーレの上位機種はどちらも45db ガゲナウは42dbだそうですが 使ってみた実感は、たった3dbの差とは思えない静かさです。 ミーレは「ああ。動いてる 動いてる」と、気にしなくても聞こえてしまっていましたが、ガゲナウは動いているのか心配になり、洗浄後に洗剤がなくなり、食器も綺麗になっているのを見て ちゃんと洗ってたんだな。。。。と思うくらい静かだと体感しました。 2、ガゲナウは照明がついています。 ![]() なので周りを暗闇にしても、食洗機の中は明るいです。(写真はわざと部屋の照明を切りました) 3、ミーレは3段目(一番下)のトレーが、30センチのお皿でも安定して置けるのですが ガゲナウの食洗機は置けるけどミーレほど安定が良くないです。 25センチ程度のお皿がちょうどハマるようなトレーになっています。高さは十分にあります。 4、 ![]() ワイングラスの安定感や収納しやすさは、ミーレよりガゲナウのようが上だと体感しました。 写真の3段目だけでなく2段目のトレーにも、ワイングラスはたくさん収納できます。 ワイングラスはすぐ割れるので、私はもっぱら食洗機使用可能なリーデルを使っています。 ![]() ↑ 1段目はミーレ同様に カトラリーや小物収納が出来ます。 ![]() ↑2段目は ちょっと背の低いグラスや食器を洗うのに便利。これもミーレと同様です。 スガハラのガラスを洗うときは、ミーレ同様にスケッパーを挟んでガラス同士がぶつからないように収納しています。 ![]() 洗い上がり↑ スガハラの薄いグラスも曇りや水滴の跡がありません。 綺麗に乾かすには、洗浄終了後に、少し扉を開いておくと、蒸気が逃げて良く乾きます。 こうしておけば、乾き残しはほとんどありません。 ミーレもそうですが、乾燥が弱めなのがドイツの特徴なのかもしれません。 あ。でも ガゲナウは予備乾燥ボタンがあります。 ついでに ![]() センターキッチンについた食洗機は、真後ろの食器収納棚と丁度向かい合うので 頻繁に使うカトラリーや食器の移動を同列の食器収納棚にしておけば、移動することなく収納が終わります。楽ちんです。 ミーレとガゲナウ 両方使ってみて、20年後に買い換えるとしたら (20年くらいは壊れないそうです) たぶん またガゲナウにするかなと思います。 理由は、使い勝手はそこまで極端に違わないので トレーの色が黒でカッコイイ事や 外観もカッコイイ事 あとは、静かだからです。 ただ、ミーレ好きな方はご存知かもしれませんが ミーレの最上位機種はリニューアルして、洗浄終了後に自動で扉が10センチくらい開くそうです。そうすることで乾燥が綺麗に出来るからだそうで、 家電はどんどん良くなりますね。
by paris-cordon
| 2016-08-24 10:30
|
ファン申請 |
||