「 包丁自分で研いでみたら、かえって切れなくなってしまいました。。。」 お客様 私と同じいい包丁を買っちゃったお客様
「 えーーーーっ!! 次回の教室で忘れずに包丁持って来てください!
ご自分で研ぐなら、私が研ぎ方をお教えしますので、気が済むまで教室の後研ぐ練習してください。」 私
「 いいんですか?」 お客様
「 もちろん! いい包丁持つと、自分でメンテナンスしたくなる気持ち、分かります!!
ぜひ、包丁お持ち下さい ^^ 」 私
と、いうわけで、放課後特訓。
どこに力入れたらいいか、力入るような持ち方や角度や、、、
何気なくても けっこうポイントがあります。
「 なるほど ・・・ 」 お客様 真剣
「 で、この方向が研げてるかの確認は、こうやって、、、、。やってみてください。 」 私
「 あ! ほんとだ!」 お客様
・・・・・・・・・・・
そんなこんなで包丁を研げました。
「 まだ、気になるとこあるので、次回も持って来てください。」 私
「 え。 また研がせてもらっていいんですか?」 お客様
「 納得いくまで何回でもどうぞ。 っていうか研ぎ石買うの邪魔くさかったら、研ぐのが慣れても毎回教室の後、研いで帰ってもらっていいですよ。 」 私
私の包丁を使って なんと切れるんだ!!!
と、同じのを買っちゃった方が沢山いらっしゃいます。
たしかにいいです。あの包丁。
良い包丁(私と同じ包丁)は研ぐのもあっという間なので、何ヶ月も切れないまま使い続けるよりは
毎回 受講頂く度にお持ちいただくほうが、あっという間に研げますので、ご遠慮なくどうぞ。
あの包丁に限って、特訓もさせて頂きます。