![]() by paris-cordon
カテゴリ
全体 ギー・サヴォアでスタージュ 料理教室 パリのマルシェ パリのパン屋 パリのビストロ パリの街角 パリの家庭料理 パリのスーパー 星付きレストラン パリの学校 フランスの地方 パリの豆知識 ジャムの基本的な作り方 簡単ごはん 小腹が空いたときに行く店 ウィーン ベルギー バルセロナ パリのオヤツ ローマ アムステルダム(オランダ) お国自慢(広島) 日本旅行 ちょっとオヤツ パン作り コンフィチュール 畑入門 イタリア 新居 あれこれ 以前の記事
2022年 03月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2019年 12月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「 森の植物って手入れをしてるわけでもないのに元気に育ってますよね?
隣り合う相性の良い植物同士を植えていく方法をコンパニンプランツとって、 畑にもその考えを取り入れることで、害虫を防いだり、収穫量が増えたりするんですよ^^ さつまいもだけだと退屈だから、‘‘幡地農園‘‘として、 決めたスペースにお好きなものを植えられたらどうですか?^^ 」 と、家族まるごとお世話になってるMクリニック先生にコンパニオンプランツのファイルを貸して頂いた。 せっかくする植えるならコンパニオンプランツを実行して 収穫高 質 納得の畑にしたい。 1メートル四方の私の農園 (うっとり) ホームセンターを4軒ほど回って、思い通りの苗達を集めました。 ついでに名札も書いた。 農機具は自宅にある 「 くわと、、、この棒の短いのと・・・ 」 と、自宅倉庫で物色していたら 「 こりゃ。 クワなんかお前に使えるかぁ。 へっぴり腰で耕せるわけないわ。 ほら。 この小っこいのにしときない。 」 父 クワを抱えて出発しようとしていたのに、父に小さい子供だましのような農機具に変えられた。 ( クワくらい使えるのに。たぶん。ていうか父はクワを使いこなせるのか? ) 出鼻はくじかれたけど、つなぎ姿で恰好はいっちょまえ。 つなぎが似合う。 先生の畑に到着。 先生に1メートル四方 耕して頂きながら (クワやスコップが上手に使えなかったので、結局先生が耕してくれた) 「 じゃあ いよいよ 植えるんですね!!!」 私 「 まだまだ^^ 玉みたいに固まってる土は手でほぐして細かくしていって下さい この下処理が大事なんです 」 先生 料理でいう生地をブリゼするのと同じかぁ・・・・早く植えたいけど ごそごそ土をほぐす 「 じゃあ! いよいよ! ええっと、、、苗との間隔はどのくらいがいいですか?」 私 「 あ。僕は土づくりが得意で苗を植えるのはMのほうがセンスあるから 」 と、先生と先生の奥様と講師交代 「 ナスはこのくらいの大きさになるし、トマトはこの位の大きさに育つから、そんなに近づけて植えたら ごちゃごちゃするし、収穫も大変かも^^ 」 奥様 他にもいろいろご指導頂いて、配置を決めて、植えた ↓ ![]() トマト と バジル ![]() なすとパセリ ![]() ピーナッツ 「 楽しい・・・・・」 うっとり ナスはパセリと植えることで害虫から守られて トマトはバジル ニラと植えることで 美味しくなる そのナスやトマトの根は ピーナッツの横広な葉っぱが暑さから守ってくれ 1メートル四方を マーガレットが害虫の侵入を防ぐ ↑ コンパニオンプランツ万歳 ナスとトマトとバジルはラタトゥイユにして ピーナッツは ピーナッツバターにしよう。そうしよう。 「 早く収穫したいなぁ・・・ 」 ← 気が早い
by paris-cordon
| 2012-05-21 17:42
| 畑入門
|
ファン申請 |
||